第3回 有名中華スポット巡り(関東編) 其之二:台場小香港

文:中国エトセトラ編集部

1:施設内のレイアウトは、まさに在りし日の九龍城そのもの!

2:風水グッズが並ぶ中に、商業の神様としても有名な関羽像を発見

3:第3土曜・日曜は“おさるの日”。さまざまな芸が楽しめます



4:衣装を借りてプリクラに挑戦! 扇子などの小道具も充実してます

5:四川料理として有名な刀削麺。モチモチとした食感がたまらない!


オススメスポット 其之二 台場小香港

まずはJR御茶ノ水駅より、中央線で東京駅まで移動。山手線に乗り換え新橋駅に向かい、そこでゆりかもめに乗車してお台場海浜公園駅を目指します。下車後、徒歩2分でデックス東京ビーチに到着。エスカーレーターで6階まで上がると、そこには香港の街並みをそのまま再現したかような不思議スポット、台場小香港が展開しています。夜空を背景にド派手なネオンが煌々と立ち並ぶさまは、まさに異国情緒たっぷり! さらに運の良いことに、月に数回しか開かれない猿回しの演目も楽しむことが出来ました。7階に上がると、今度は打って変わって開放的な空間が広がります。内装も金や赤など、中国の宮廷を匂わせる色使いが施されていて下階とのギャップが楽しめます。 腹の虫が鳴きはじめ、フロア内の中華料理店に入った我々は刀削麺(とうしょうめん)を注文。刀削麺とは、煮立ったお湯に生地を刀で削りながら飛ばし入れる独特の調理方法が有名な麺料理の一種。端と中心部分で厚みの違う独特の食感に、スタッフ一同大満足するのでした。今回は、食事込みで約1時間の滞在となりました。

台場小香港とは...

お台場を代表するリゾート施設・デックス東京ビーチの6、7階に設けられた飲食商業スポット。各階には香港の活気のある雰囲気をイメージした装飾が施されていて、本当に中国にやって来たような気分が味わえる。また、良縁を結ぶ"姻縁石(いんえんせき)"や財運と繁栄をもたらす"五帝銭(ごていせん)"などの風水アイテムが、フロア内のいたるところに設置されているのも特徴。6階のプリクラコーナーでは、チャイナ服の貸し出しも無料で実施中。

20090803_map.jpg

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.chuka-drama.com/chuka_mt/mt-tb.cgi/23

コメントする